加古川地域保健医療情報
システムとは
「いつでも、どこでも、だれでも」が安心して適切な
医療サービスを受けられるシステムです。
加古川地域保健医療情報システムの目的は、コンピュータを使って、今後の高齢化社会に対して、みなさんの健康づくりを支援していくことです。
加古川市、稲美町、播磨町では加古川医師会などの関係機関と協力して、このシステムづくりを進めてきた結果、地域のみなさんに幅広く参加、利用していただくことができるようになり、参画医療機関と登録者数もどんどん増えています。
このシステムに同意し、お申込みいただくと、健診や検査の結果などの診療に必要な情報をたくわえ、病院や診療所にかかったときに「いつでも、どこでも、だれでも」が安心して適切な医療サービスを受けられるようになります。
もちろん、みなさんの大切なデータは、診療の場合や緊急・救急時以外には利用されませんし、その取扱いや個人情報については厳重な保護をいたしております。
さらに、日々の健康づくりや生活習慣病予防のサポートを目的に、スマートフォンを利用して日々の健康情報を入力し、継続的な健康管理ができる「かこがわ健康BOX」を提供しています。
このシステムは、以上の趣旨にご賛同していただける方なら、どなたでも参加登録していただけます。また、いつでもシステムの利用中止を申し出ることができます。
ぜひ、参加登録をおすすめします。
システムへの加入・カード発行は
一切無料です。
システムのイメージ
※1 IPsec+IKEとは、厚生労働省が推奨する「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」に準拠したセキュリティ対策のひとつで、暗号化によるセキュアな通信路を確保することで、ネットワーク経路でのメッセージ挿入や改ざん、施設間の経路上において盗み見を防止する技術です。
医師からのアドバイス
加古川医師会
加古川医師会
皆様を診断・治療する医師の立場からこのシステムへの加入をお勧めします。
- 1.自分のデータは自分で管理
- 日本の医療制度では、現在のところ病気になった時にどこの医療機関にかかっても自由で保険による診療を受けられる良い仕組みになっています。しかし、いろいろな医療機関にかかると、すでに実施した検査や診療内容がわからず、的確な診療ができない場合があります。
そこで、このシステムでは保健センターによる健診や各医療機関での検査や健診結果などを個人別に集約して、日時の順に閲覧できるようにしました。次の機会に参照してもらうことでより的確な診療を受けられるという仕組みです。
みなさんも自分の健康状態の変化が日時を追ってわかるようになり、病気への理解が深まり、より自覚を持って健康管理や療養にあたることができます。
医師自身にとっても、このシステムは病状の判定や治療の適否を判断することに大変役立ち、他の専門医への紹介もしやすくなります。
さらに、かこがわ健康BOXにお申込みいただくと、自ら健康情報を入力し、継続的な健康管理を行っていただけます。入力された情報については、利用者の同意に基づき、診察時に医師が閲覧することにより、診療に役立てることができます。 - 2. 医師・患者の信頼関係が基本
- 私共医師会はこのシステムを基盤に地域全体でみなさんの「かかりつけ医」となって健康を支え、「いつでも・どこでも・だれでも」が良質な医療を受けられるような地域医療の実現を目指しています。
そのために、お互いにデータを提供しあい、みなさんに充分な説明と納得による医療(インフォームドコンセント)ができるよう検討を重ね、多くの先生方が日夜このシステムの完成のために努力を続けてきました。
医療は患者さんの自覚と医師との信頼関係抜きには成り立ちません。日頃の「かかりつけ医」の先生との信頼関係の中から、また、その関係をより強めるためにも、このシステムへの一層の加入登録と正確な情報提供がなされることを願っています。その際の個人情報保護は医師の法的義務として、何重にもチェックを設けていますので、ご安心ください。 - 3. 次のような方はぜひご加入を!
-
- 1)高血圧症、脂質異常症、糖尿病など慢性疾患や持病で治療の必要な方
- 2)小児慢性疾患や外科手術後などで経過を見る必要のある方
- 3)特定健診などを定期的に受けて健康管理を行っている方
- 4)複数の病医院・診療科にわたって受診される方
- 5)健康づくりや生活習慣病予防をしたい方