加古川地域保健医療情報システム  
 
トップページ システム詳細 事業概要 視察 リンク
個人情報保護方針
トップページ
 
 
「加古川地域保健医療情報システム」個人情報保護方針について
 「加古川地域保健医療情報システム」(以下、「システム」という。)は、コンピュータやICカード(KINDカインドカード)を使って、地域住民の健診データやシステムに参画の医療機関での検査データや病名、投薬名などを共有し、住民の健康づくりを支援する目的で、平成3年度より運用されています。
 また、平成22年度より、自宅で容易に検査結果や健康診断の結果を閲覧でき、日々の健康記録を入力することで継続的な健康管理を行える加古川地域住民健康情報活用システムが運用されています。
 個人情報保護についても、平成17年4月1日施行の「個人情報保護法」を先取りした厳格な運用をしてきていますが、今後も個人情報の保護に努めることを社会的責務と認識し、以下の方針に基づき個人情報の保護に努めます。
1.個人情報の収集の原則
 個人情報の収集は、目的を明確にし本人が同意書(「システムご案内」に添付)を提出していただいた範囲以外には、無断で個人情報を収集いたしません。
2.個人情報の利用の原則
 個人情報の利用は、あらかじめシステムに参画された機関で、かつ利用することが承認された医師や医療従事者または行政の保健師が、アクセス権限に基づき住民の健康管理、病気の時の病状判断、治療の適否判断することを目的に利用いたします。
3.個人情報の第三者への提供の原則
 システムへの登録を同意した医師以外には、第三者へ提供されません。ただし次の場合は除きます。
(1) システムへの登録を同意した医師が他の医師に紹介するとき
(2) 緊急救急事態により、消防本部・救急関係者や搬送先医師に紹介するとき
(3) 法令の定めに基づき必要であると認められるとき
4.「個人情報保護規程」等の遵守
 システムを管理運営する各組織は、「加古川地域保健医療情報システム個人情報保護規程」及び「同・個人情報保護運用規則」に従い、個人情報保護のための管理体制を確立し、個人情報を適切に収集、利用、提供いたします。
5.個人情報の正確性・安全性の確保
 個人情報の正確性及び安全性を確保するため、個人情報を正確かつ最新の内容に保つよう努めるとともに、情報通信技術及び管理組織体制の両面から合理的な安全対策を講じて個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏洩等の防止に努めます。
6.個人情報の開示、訂正、利用停止、消去について
 住民が自己の個人情報について、開示、訂正、利用停止、消去を求める権利を有していることを確認し、これらの要求がある場合には、システムに参画する医療機関や健診データを扱う加古川総合保健センターは、異議なく速やかに対応します。
制定日 平成18年3月1日
改定日 平成23年2月7日
加古川市・稲美町・播磨町・加古川医師会・加古川総合保健センター
   
公益財団法人 加古川総合保健センター
情報管理課 医療情報係
トップページ | 個人情報保護方針
〒675-0065兵庫県加古川市加古川町篠原町103-3 TEL:079-429-2100 FAX:079-424-4966
Copyright(C)2006-2021 KNC All rights reserved