感染症疾患の内容について |
感染症疾患についての詳しい内容は、国立感染症研究所感染症情報センターの疾患別情報をご覧下さい。 |
グラフの種類について |
グラフ名称 |
表示内容 |
週間グラフ |
全疾病に対する週間累計患者数(前日〜7日間) |
月間グラフ |
全疾病に対する月間累計患者数(前日〜1ケ月間) |
週別グラフ |
特定疾病に対する1疾病ごとの前日から12週前までの週別累計患者数 |
月別グラフ |
特定疾病に対する1疾病ごとの前月から3年前までの月間累計患者数 |
町別グラフ |
特定疾病に対する1疾病ごとの町別週間(前日から7日間)累計患者数 |
特定疾病 |
麻疹、風疹、水痘、流行性耳下腺炎、百日咳、感染性胃腸炎、
手足口病、伝染性紅斑、ヘルパンギーナ、咽頭結膜熱、
伝染性膿痂疹(とびひ)、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎、
マイコプラズマ肺炎、COVID−19、インフルエンザA型、
インフルエンザB型、ヒトメタニューモウィルス感染症
※加古川市加古郡医師会感染症部会で決められた18疾患 |
|
閲覧にあたってご注意して頂きたい事項 |
「観測定点数と表示される患者数」について |
加古川地域内(加古川市・稲美町・播磨町)の医療機関から地域性、診療科を考慮し、観測定点機関(36機関)を定め、毎日その機関から報告された情報を、加古川医師会事務局で集計したものです。そのため、表示されている患者数は、患者総数ではありません。 |
「予報コメント」について |
感染症の動向を踏まえて、医師会の担当医によりなされたもので、基本的に毎週月曜日に発信し一週間を単位としています。またグラフについてもそれに関連したものを取り上げています。 |
「町別グラフ」の患者数について |
受診された患者の住所をもとに集計した件数を表示しています。 |
「週別グラフ・月別グラフ」について |
観測定点機関からの報告をもとに集計していることから、年末年始やゴールデンウィークなどの長期間に渡って休日が続く場合は、グラフがそれによって変化する場合がございます。 |
|